top of page

Ma ville natale

執筆者の写真: kaz.photographykaz.photography

更新日:2019年2月8日


生まれてから18歳までを過ごした長崎は全てが絵になる街だ。 カメラをぶら下げて歩くと余計にそう思う。 住んでいる頃はそんなことは感じたこともなかった。 ただ坂が多く、山の上まで家が建っていて住むにはシンドイ田舎町の印象しかない。 


「出身は長崎? いいところですねぇ。 修学旅行で行きましたよ!グラバー園」


グラバー園や眼鏡橋は観光客の行くところで私自身は行った記憶がない。 しかし今回の帰省は観光客と同じようにそういう場所も歩いてみた。

オランダ坂 XH1、XF56mmf1.2

まるで少年時代から時が止まってしまったような穏やかすぎる天候だった。スナッピングには首から下げた Leica Qが最適。生まれたから小学校5年生までを過ごした鳴滝町を歩く。 流石に半世紀近くという時間は多くのものを変えてしまっている。 そこに住んでいた人、建物、風景、面影・・道は何となくは残っていたりするが記憶の中でしか再現できない。

名前を忘れた石の橋 鳴滝町 Leica Q (Typ116)

この先、いつまで生きられるかわからない。 明日死ぬかもしれない。 自分の過ごした街の面影をこの目とカメラに焼き付けておきたいと思った。


細い路地がそこら中にある鳴滝町  Leica Q (Typ116)

Kaz

 
 
 

Comments


2020 by  KAZUHIRO MATSUKI PHOTOGRAPHY.

 

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
  • w-flickr
bottom of page